FC2ブログ
font-family:"HG丸ゴシックM-PRO" />

今年は満開のきんもくせい

皆様こんにちは。今年は猛暑だったためかどこのきんもくせいもたくさん花がついてとてもきれいです!とても良い香りに癒されます。今日は散った花びらを集めて幸せな気分になりました。9月10月で不用品の処分を始めて服、本、使わない家具などずいぶん捨てました。そのためかこの2か月で購入したものは食料品を除いて、来年のカレンダー、来年の手帳、1月に使用する色紙2枚でした。ものが増えると思うと購入を思いとどまるものです...
  •  21, 2023 19:27
  •  0

ふるさとの水辺2023

皆様こんにちは。ふるさとの湧水です。子どもの頃は透明な水が湧いて水深5メートルくらいまできれいに見えました。拡張工事が行われたらしく神秘的な湖になっていました。お社の裏が水源で美しい水がこんこんと湧いていました。きれいな砂浜で貝殻を拾いました。ウミネコがお行儀よく並んでいました。家に帰ったら仕立てあがった扇子が届きました。...
  •  09, 2023 14:09
  •  0

すべてのものにとって心地よい場所その2

皆様こんにちは。すべてのものにとって心地よい場所←ここをクリックこの記事の続報です今年3月に穴を掘って落ち葉と炭を入れて土壌改良した生家跡地。4か月で1メートルくらいの草が茂っていました。子供の頃からあるバラも新芽が伸び咲きそうでした。7月27日にブルーベリーとリンゴを植えました。帰る間際にブルーベリー7本いただくことになり、また植えました。無事に育っていただきたいです。微生物さん、植物、虫、とり、...
  •  07, 2023 09:01
  •  0

からむしで和紙つくり体験

皆様こんにちは。先日「からむし和紙づくり体験」に参加してきました。奈良時代には朝廷に献上するほど良質な糸が取れたからむし!植物のからむしから繊維を取り出し、たたく、煮る、すく、乾燥させる  という作業をしてはがきサイズの和紙を作りました。不純物をとるため専用の道具を使います。木槌でたたいて20分くらい煮て、紙漉きですくと完成布にするには長い繊維を取り出して糸をよりますが、なかなか長い繊維の植物が手に...
  •  01, 2023 08:25
  •  0
zv3HqZHwx6S6QYlMT7UdiQpr2O0zPtS1