鎌倉散策
- 07, 2023 08:56
- 0

皆様こんにちは。
週末は鎌倉散策をしてきました。朝早い時間にバスで移動して、細い裏道をゆっくりと徒歩で移動。
観光客少な目で穏やかな時間を過ごしました。

竹寺ともいわれる報国寺、少し歩いて焼き立てのパンをいただきました。
はぎ寺の宝戒寺ははぎはもう終わっていました…
北条九代の霊を慰めるために建立されたようです。
聖天さま(「聖天(しょうでん)」「歓喜天」「大聖歓喜双身天」又はインド名で 「ガネーシャ」「ビナーヤカ」等)をお祀りしているので二股大根、きんちゃくの神文、寺紋がありました。夫婦円満、子孫繁栄、無病息災と関係?効果?ありそうな
優しい穏やかさを感じました。


比企谷妙本寺では山茶花やお茶の花が咲いていました。とっても良い香りにうっとり。
比企一族の菩提を弔うお寺でよくお祀りされていると感じました。(結婚式の撮影も!)
植物の水彩画展も開催しており、楽しませていただきました。
歩き疲れた後は、蔵のカフェでおいしい鎌倉野菜とパスタをいただきました。サイフォンで入れたコーヒーもセットについていて!どれもとっても美味でした。
「財宝」というお水もいただきました!
朝からとってもいろんなタイミングよく導かれて楽しい旅でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。